文字サイズ

勤務を休んだとき

組合員が公務によらない病気やケガ、家族の介護、その他やむを得ない事由のため勤務を休み、給料の全部または一部が支給されないときは、休業給付として「傷病手当金」、「出産手当金」、「育児休業手当金」、「育児休業支援手当金」、「育児時短勤務手当金」、「介護休業手当金」、「休業手当金」が支給されます。

 …様式…記入要領

病気やケガにより勤務を休んだとき

傷病手当金を請求するとき

制度のしくみ 傷病手当金
提出書類 傷病手当金請求書

高度障害の状態になったとき

制度のしくみ 団体信用生命保険
提出書類 障害診断書(団体保険専用)    
戸籍抄本    
診断書については、所属所担当課までご連絡ください。

病気、傷害または所定の精神障害により就業障害になったとき

制度のしくみ 債務返済支援保険
提出書類 事故連絡票    
提出書類については、所属所担当課までご連絡ください。

長期療養プラン(保険金)の請求

制度のしくみ 長期療養プラン
提出書類 事故連絡票    
提出書類については、所属所担当課までご連絡ください。

出産や育児により勤務を休んだとき

育児休業手当金、育児休業支援手当金、育児時短勤務手当金を請求するとき

(1)1歳前の請求時

制度のしくみ 育児休業手当金
提出書類 育児休業手当金請求書
添付書類 辞令の写または承認申請書の写    

(2)1歳以降請求時または短縮時

制度のしくみ 育児休業手当金
提出書類 育児休業手当金請求書(短縮・1歳以降)
添付書類
(延長時)
育児休業手当金支給対象期間延長事由認定申告書
 
市区町村に提出した保育所等の利用申込書の写し(電子申請の場合は申込み内容を印刷したもの、または申込みを行った画面の複写)    
保育所等に入所できないことを証明する書類(入所保留通知書等)    
育児休業の事実を証明する書類(辞令の写し等)    
添付書類
(短縮時)
辞令の写
   

(3)育児休業支援手当金請求時

制度のしくみ 育児休業支援手当金
提出書類 育児休業支援手当金請求書
添付書類 育児休業に関する所属所長の証明書の写し    
勤務しない期間に報酬が支払われている場合は所属機関長または給与支払い事務担当者等の証明    
組合員が父親、かつ、子が養子でない場合
母子健康手帳(出生届出済証明のページ)等
   
組合員が母親、または子が養子の場合
配偶者が一定の期間内に14日(週休日を含む)以上の育児休業等をしている場合は、住民票(続柄あり)の写し等、支給対象者の配偶者であることを確認できる書類および配偶者の育児休業取得状況等が確認できる書類
   
請求書中配偶者の状態として①~⑦に該当する場合は、請求書裏面に記載の確認書類    

(4)育児時短勤務手当金請求時

制度のしくみ 育児時短勤務手当金
提出書類 育児時短勤務手当金請求書
添付書類 育児時短勤務に関する所属所長の証明書の写し
部分休業等取得者に対して辞令や所属所長の証明書を出していない場合は、出勤簿やタイムカードの写し、電子申請承認画面のスクリーンショット等、部分休業が承認されたことが分かる書類
   
支給対象月中の1週間の所定労働時間および支給対象月に支払われた報酬の額についての所属機関長または給与支払い事務担当者等の証明書    
育児時短勤務に係る子が2歳に満たないことの確認書類(母子手帳の写し等)    
その他組合が必要と認める書類    
詳細な必要書類は育児休業手当金のページをご確認ください。

家族の介護のために勤務を休んだとき

介護休業手当金の請求

制度のしくみ 介護休業手当金
提出書類 介護休業手当金請求書
添付書類 辞令の写または承認申請書の写、出勤簿の写    

貸付金の償還猶予を申し出るとき

提出書類 介護休業に係る貸付金の償還猶予申出書  
添付書類 発令通知書の写    

不慮の災害などその他の理由で勤務を休んだとき

休業手当金の請求

制度のしくみ 休業手当金
提出書類 休業手当金請求書
添付書類 出勤簿の写    
休暇届および承認書の写    

給料の全部または一部が支給されていないとき

制度のしくみ 共済貯金の中断
提出書類 共済貯金中断申請書
使い方ガイド
ご相談はこちら

PageTop

PageTop